◇バイザー行灯にマーカー投入◇


実は帰省時に思い立ったのですが、実家にてバイザーの行灯内に電飾を仕込むことにしました。
最初は蛍光灯にしようかと思ったのですが、
何にせよ菱抜きもサイズが小さいので蛍光灯までは不要だろう、と言うことで
LEDのマーカーランプを仕込むことにしました。あくまでも省電力で…(何


LEDマーカーも種類があるのですが、今回はJETのフラットストロボを入れることにしました。
価格面でも比較的安いので…というのもありますが、
抜きのサイズからしてこれが妥当だろう、ということで…。
実は、こいつは長期間点灯させて使っていく内に、
レンズの内側が曇って光りが鈍くなるという欠点を持っているのですが、それが狙い目だったり(笑


まずは配線の端末加工を…。
配線の仕方で常時点灯か点滅かを選べるのですが、
点滅させる気なんか無いので黄色線はビニールテープで保護し、赤と黒にギボシ端子をカシメます。
線が0.3SQ?と非常に細いので、細線用の端子を用意しておけばよかったと後悔しましたが、
そこはテクニック(と言う名のごまかし)を使って対応しました(爆


菱抜きは8個あるので、それにあわせてマーカーも8個用意。
ちなみにボルト止めできるようにはなってますが、オールプラスチックで非常に軽量なので、
後々のことも考えた上で外装用両面テープで固定することにしました。
…単に穴あけが面倒なだけだったり(爆

バイザーの裏カバーを外すと保護シートにあらかじめマーカー位置がけがいてあったので、
それを目印にマーカーを両面テープで貼り付け。
まさかこんなサービスまでしてくれているとは…歌麿のクオリティに嫉妬します(謎


全部固定できたところで配線します。バイザー側のステーと干渉しない位置にまとめていきます。
何だかんだで数が結構ある上、配線を分岐させる細工が必要だったので手間食いました(苦笑

 
車体側に裏カバーをセットして配線。見える部分にはコルゲートチューブの一番細い奴でボロ隠ししました。
ちなみに、この線は4月末に完成させた分電ボックスから引いてます。配線が凄く楽でした(笑


完成した時にはちょうど薄暗くなっていたので早速点灯!
昼間は白の行灯ですが、夜になると緑に光って怪しく… 成功です(笑


行灯部をアップにしてみる(
マーカーが新しいのでお豆が4つ浮き上がります(笑
そのうちマーカーが劣化してレンズが曇れば良い感じになる…予定です(

そんな訳で、バイザーに関してはひとまず作業完了!と言う形になりました。
後は組み合わせとして、前愛車につけていた怪しい文句のワンマン灯を組み込めば、
よりいっそう怪しい感じになるかと思います(笑


カスタム日誌(サンバー編)TOPへ戻る

TOPへ戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送