◇後部座席フラット化のやり直し その2◇


 
本題の後部座席のベースを作っていきます。 まずは…足元から(笑
そのままでも良かったのですがフロアのシートがボロボロだったので、ボロ隠しも兼ねてサクッと合板を敷きました。
んで、そのままだと上に置いたものが滑るので縞板風のゴムマットを貼り付けて完了。純正品っぽい仕上がりになりました(笑

 
続いて元のベッド天板を分解します。生地を綺麗に剥がして合板と補強材を分離しました。
特に語ることは無く…(笑


分解した補強材に+αして前後の足を新作していきます。…若干足りなくて後ろ側の梁が変な事になってますね(苦笑
とりあえず天板の寸法出しがしたいのでこのまま作業は続けますが、
このままだと強度もへったくれも無いのであとで角材を買い足してやり直しました(苦笑


先ほど分解したベッド天板を3分割して載せてみました。
この状態で、先に作ったフロント側と高さを合わせながら、
足の高さを調整してひたすらフラットになるように… 神経を使う作業です(

 
高さがそろったので、前側の足が左右にずれるのを防止する細工をしたり、
天板に補強を入れつつ天板の横ズレを防止する対策をしたりした結果、右の写真のような形に落ち着きました。
今回は足と天板を一体化させず、はめ込むだけの構造にしました。分解は非常に簡単です(笑

早速生地を貼って… と行きたいところですが、まずはこの構造で問題が無いかどうかを1か月ほど様子見。
生地を貼った後で問題が出たら面倒なので… 木材より生地のほうが高いですし(爆

 
で、走行テストを数回繰り返した結果、後部座席側は問題無かったのですが… 助手席側の足がガタガタ言ってうるせぇ(笑
そんなわけで急遽はめ込み式から、丁番と金具を駆使して折り畳み式に変更しました。
マグネットキャッチも装着しておいたので折りたたんだ後もぬかりなく…(笑

…大きな問題点はこの1点だけでした。
使い勝手の面でもそこまで問題無いですし、走行中にズレてくる事もなくいい感じになってくれました。
あとは… 仕上げですね。


〜その3へ〜


カスタム日誌(エルフ編)TOPへ戻る

TOPへ戻る